After a real printed book (in Japanese) of mine was published in February (2013) I am not about to publish my third ebook. The first was my autobiography, also written FIRST in Japanese, which I later rewrote, not translated, in German.
Now I am about to publish my third ebook, this one in English, listing a few personal views about why I think the Japanese acupuncture is better suited for the world population than the Chinese "authentic" style. Hopefully, it will go online in about 2 weeks.
It will surely make me a lot of enemies. If I should disappear suddenly in the middle of the night ... try asking the NSA and their hit squads, the newly formed Japanese copy of that wonderful agency, the Japanese NSC, or maybe the Chinese mafia, scared to death of people expressing opinions not meeting the standardized party line ...
After writing these four books, I definitely feel, that formulating one's own ideas is more interesting than converting somebody elses ideas into another language.
Although none of my books has really sold, the ebooks do not sell at all, I am planning to work on three more. My next target is the translation of a book by a Zen priest who I met shortly after my arrival in Japan. An encounter that changed my life.
12/10/2013
翻訳 - 出版
今年の2月に出版されたちゃんと印刷された本以外に今三冊の電子書籍 (Amazon, Kindle 版)を出版した(三冊目は多分来週辺り出来ある)。全部でこの一年で4冊、3ヶ国語(日本語、ドイツ語、英語)で。
頭の悪い肉体労働者としてちょっぴり自慢出来るのかもしれない。無論=残念ながら、印刷物は僅かで、電子書籍が全く売れない。電子書籍で全世界を相手にしているのに少々がっかりしました。やり方が悪いだろう・・・
電子書籍のカバーを一列に:
だが、翻訳するより著作のほうが面白い。他人のアイデアを他の言語に変換させるのも悪くは無いが、自分の考えを少しずつ形作りは満足度が違う。
これから取り合えず一冊の本の翻訳に入り、その後自伝を英語に直して、そしてもう10年以上前から書きたかったもう一冊を挑戦しよう。売れなくても。
頭の悪い肉体労働者としてちょっぴり自慢出来るのかもしれない。無論=残念ながら、印刷物は僅かで、電子書籍が全く売れない。電子書籍で全世界を相手にしているのに少々がっかりしました。やり方が悪いだろう・・・
電子書籍のカバーを一列に:
だが、翻訳するより著作のほうが面白い。他人のアイデアを他の言語に変換させるのも悪くは無いが、自分の考えを少しずつ形作りは満足度が違う。
これから取り合えず一冊の本の翻訳に入り、その後自伝を英語に直して、そしてもう10年以上前から書きたかったもう一冊を挑戦しよう。売れなくても。
12/09/2013
"Automagical"
"is there any way of producing an automagical date in a XXX document?"
Wow. "Automagical" – you don't have to do anything, the date (a girl?) will work magic all by its own.
I also would love to have an automagical calendar.
No telling, what that thing might be able to do ...
Wow. "Automagical" – you don't have to do anything, the date (a girl?) will work magic all by its own.
I also would love to have an automagical calendar.
No telling, what that thing might be able to do ...
11/22/2013
The best way to prevent your health
I just got a spam mail. Although I did not bother to read it, it seems to have been related to "bedroom vigor" or some nonsense like that. With greetings from Russia.
The title says "The best way to prevent your health"
Wow!
Now, that is someting everybody surely wants to do, prevent yourself from being healthy. Ensure you are sick.
Then the pharmaceutical angels from all over the world can sell your all sort of garbage and grow rich in the process.
Let's thank our dear spammer friends over in Russia for their concern about everybody being too healthy.
The title says "The best way to prevent your health"
Wow!
Now, that is someting everybody surely wants to do, prevent yourself from being healthy. Ensure you are sick.
Then the pharmaceutical angels from all over the world can sell your all sort of garbage and grow rich in the process.
Let's thank our dear spammer friends over in Russia for their concern about everybody being too healthy.
11/13/2013
責任力 - (2)
この話題は以前にも触れた:
http://transcurio.blogspot.jp/2010/06/blog-post.html
それでは賢い人にお聞きします:
この造語の「正しい」読み方はどうなっているでしょうか。
* 重力 (じゅうりょく) のように「せきにんりょく」か
* 自力 (じりき) のように「せきにんりき」か
* 馬鹿力 (ばかじから) のように「せきにんじから」か
自民党の連中が言い出したので、基本的あの人達は「責任力」をもって
説明すべきでしょう。
http://transcurio.blogspot.jp/2010/06/blog-post.html
それでは賢い人にお聞きします:
この造語の「正しい」読み方はどうなっているでしょうか。
* 重力 (じゅうりょく) のように「せきにんりょく」か
* 自力 (じりき) のように「せきにんりき」か
* 馬鹿力 (ばかじから) のように「せきにんじから」か
自民党の連中が言い出したので、基本的あの人達は「責任力」をもって
説明すべきでしょう。
どこまでも浸透する - 礼儀の放棄
先日(10/21)Aさん(会社)はBさん(私)に何かを頼んで(ここでは情報)、
Bさんが頼まれたものをAさんに提供します。
昔ならば、Aさんは「ありがとう」など言う筈でしょう。情報が役に立つかどうかは別問題。
しかし、現時点では何の反応がありません。
自分が頼んだものを受け取って、黙って去ってしまうのは対面した際しますか???
これはディジタルの世界でしょうが、私は黒電話の時代の方が良かったと思います。
(似た事は既に何度かブログなどで書きました。例えば:
http://transcurio.blogspot.jp/2010/07/politeness-hoeflichkeit-englishgerman.html)
Bさんが頼まれたものをAさんに提供します。
昔ならば、Aさんは「ありがとう」など言う筈でしょう。情報が役に立つかどうかは別問題。
しかし、現時点では何の反応がありません。
自分が頼んだものを受け取って、黙って去ってしまうのは対面した際しますか???
これはディジタルの世界でしょうが、私は黒電話の時代の方が良かったと思います。
(似た事は既に何度かブログなどで書きました。例えば:
http://transcurio.blogspot.jp/2010/07/politeness-hoeflichkeit-englishgerman.html)
日本人の両面性(アンビバレンス)
日本人は妙な習性ある。一方横文字アレルギーがある。英語で喋ったら、や横文字の文章を見せた際、丸で毒蛇で驚かされているように手を引いてしまう。
一方外来語を崇拝をしている。宣伝、広告、ビジネス用語、学術用語など数々の分野で意味が全く分からないにしても兎に角横文字を使いたがる。実際に横文字で表記する時もあるが、それが危険と感じカタカナ表記することもある。カタカナ表記する場合出来る限り四文字以内にする。例えば
personal computer → パソコン
mass communication → マスコミ
先日 figure skating のコメンテーターは何度も:
「最後のフィニッシュ」言った。
フィニッシュは常に「最後」だ!だがカタカナの「格好いい言葉」を言わないと収まらないだろう。
一方外来語を崇拝をしている。宣伝、広告、ビジネス用語、学術用語など数々の分野で意味が全く分からないにしても兎に角横文字を使いたがる。実際に横文字で表記する時もあるが、それが危険と感じカタカナ表記することもある。カタカナ表記する場合出来る限り四文字以内にする。例えば
personal computer → パソコン
mass communication → マスコミ
先日 figure skating のコメンテーターは何度も:
「最後のフィニッシュ」言った。
フィニッシュは常に「最後」だ!だがカタカナの「格好いい言葉」を言わないと収まらないだろう。
9/12/2013
文章?
現在日本語の翻訳に関する本を読んでいる。それによれば、伝統的な日本語文章は特に「始まり」と「終わり=。」がないそうだ。
今風の文章: 「○○は・・・」 ~ 「・・・である。」近代においてヨーロッパ言語の文章を日本語に翻訳された影響で出来たそうだ。
それを別にして、現在漢方に関する文章を翻訳している。頭部におできが出来て、漢方薬の服用で改善されたと言う下りに次の文章が出た:
「そこで、3か月間使用したところ、前額部は消失し、後頭部と頭頂部の丘疹の減少を認めた(写真2)。」
前の話はあるから分かるが、この文章だけを見ると「前額部は消失し」とはとても英語では言えない!その通りに訳せば: "the forehead disappeared ..."
それは惨いことだ。無論即死にも繋がる可能性が大!
この原文を書いた方は言うまでもなく私より遥かに教養のある人。
今風の文章: 「○○は・・・」 ~ 「・・・である。」近代においてヨーロッパ言語の文章を日本語に翻訳された影響で出来たそうだ。
それを別にして、現在漢方に関する文章を翻訳している。頭部におできが出来て、漢方薬の服用で改善されたと言う下りに次の文章が出た:
「そこで、3か月間使用したところ、前額部は消失し、後頭部と頭頂部の丘疹の減少を認めた(写真2)。」
前の話はあるから分かるが、この文章だけを見ると「前額部は消失し」とはとても英語では言えない!その通りに訳せば: "the forehead disappeared ..."
それは惨いことだ。無論即死にも繋がる可能性が大!
この原文を書いた方は言うまでもなく私より遥かに教養のある人。
9/11/2013
New word - "gibberization"
Recently EVERYBODY is talking about "globalization".
On the entire planet everything has to be the same -> "standardized" maybe "globalized" --- if there is such a word. Just one color, one taste, one concept for everybody. The Chinese will be ecstatic!!!
The so-called globalization also brings new/foreign words to the languages of the planet. That is nothing new.
But the mixup of languages resulting in those strange "neologisms" consisting of several parts from different languages, making the language all but unintelligible unless you are a freaky "insider" ...
The situation becomes much worse, if people start to mixup ordinary language with fashionable abbreviations like "LOL" ...
I would like to propose a new word for this trend.
Since "globalization" often leads to "gibberish" ...
How about
"gibberization"
On the entire planet everything has to be the same -> "standardized" maybe "globalized" --- if there is such a word. Just one color, one taste, one concept for everybody. The Chinese will be ecstatic!!!
The so-called globalization also brings new/foreign words to the languages of the planet. That is nothing new.
But the mixup of languages resulting in those strange "neologisms" consisting of several parts from different languages, making the language all but unintelligible unless you are a freaky "insider" ...
The situation becomes much worse, if people start to mixup ordinary language with fashionable abbreviations like "LOL" ...
I would like to propose a new word for this trend.
Since "globalization" often leads to "gibberish" ...
How about
"gibberization"
Labels:
abbreviations,
EVERYBODY,
globalization,
neologism,
planet,
standardized
Term Assist
A littel earlier today I received an advertisement from Proz.com for "Term Assist", something that is supposed to "make your translation easier and faster by helping finding terms".
No offense, but after trying it out A LITTLE, I find it at best "useless".
I set my language combination to Japanese-English.
Select a term.
-> NOT the term selected is displayed, but the different characters taken apart and translation for the individual characters given.
That is NOT what I am looking for.
The given translation are "strange" too.
Apparent "Term Assist" is a Chinese product.
Obviously another example of the "Chinese quality" I have referred to several times before. The kind of "quality" nobody in his or her right mind would spend any money on.
I have seen similar things with "StarDict" - a dictionary software for Linux.
Even considering it being "free" (most of its contents seems to be pirated anyway), that thing too is for me as a translator useless.
I have other software (als FREE!) that works a hundred times better!
No offense, but after trying it out A LITTLE, I find it at best "useless".
I set my language combination to Japanese-English.
Select a term.
-> NOT the term selected is displayed, but the different characters taken apart and translation for the individual characters given.
That is NOT what I am looking for.
The given translation are "strange" too.
Apparent "Term Assist" is a Chinese product.
Obviously another example of the "Chinese quality" I have referred to several times before. The kind of "quality" nobody in his or her right mind would spend any money on.
I have seen similar things with "StarDict" - a dictionary software for Linux.
Even considering it being "free" (most of its contents seems to be pirated anyway), that thing too is for me as a translator useless.
I have other software (als FREE!) that works a hundred times better!
Labels:
advertisement,
English,
faster,
Japanese,
Proz.com,
quality,
term assit,
terms,
translation
9/07/2013
何でも力
「何でも力」・・・ 以前もブログを書いた:
http://transcurio.blogspot.jp/2013/05/blog-post_13.html
今回最近「出会った」私に十分理解出来ない単語を拾ってきた。
何方がその他また面白い物があれば、是非と紹介して下記のリストに書き加えたい。
* 理解力 (ブログ記事の為冗談として私の造語)
* 間抜け力 (ブログ記事の為冗談として私の造語)
- 馬鹿力 (チャントある言葉だと認識している)
以下のものは果たして「チャントした」言葉でしょうか???
責任力
発信力
食事力
精子力
社会人基礎力とは
社会人基礎力
単語力
市民力
地域力
文化力 (http://www.bunka.go.jp/bunkaryoku_project/)
国際力
言語力
毛髪力
漢字力
議員力
経営力
女子力
写真力
自作力
調理力
検索力
教育力
農村力
敬語力
雑弾力
問答力
防災力
親力
匿名力
団結力
本番力
幸せ力
苦悩力
このような言葉はどう思いますか。コメントを書いて下さい。
http://transcurio.blogspot.jp/2013/05/blog-post_13.html
今回最近「出会った」私に十分理解出来ない単語を拾ってきた。
何方がその他また面白い物があれば、是非と紹介して下記のリストに書き加えたい。
* 理解力 (ブログ記事の為冗談として私の造語)
* 間抜け力 (ブログ記事の為冗談として私の造語)
- 馬鹿力 (チャントある言葉だと認識している)
以下のものは果たして「チャントした」言葉でしょうか???
責任力
発信力
食事力
精子力
社会人基礎力とは
社会人基礎力
単語力
市民力
地域力
文化力 (http://www.bunka.go.jp/bunkaryoku_project/)
国際力
言語力
毛髪力
漢字力
議員力
経営力
女子力
写真力
自作力
調理力
検索力
教育力
農村力
敬語力
雑弾力
問答力
防災力
親力
匿名力
団結力
本番力
幸せ力
苦悩力
このような言葉はどう思いますか。コメントを書いて下さい。
9/06/2013
Common sense???
This is nothing new and if there are things that appear strange to me, it is probably because I "just do not get it". And if I am too stupid to "get it", it would probably best to shut up and say nothing.
Yet, I cannot help it ...
The other day there was again one of those "magnificiently strange" job postings on Proz.com. In this case I could not help but write a mail:
Good evening from Japan
Japanese-English translation is what I do for a living in this country (= Japan)for almost 30 years.
HOWEVER
Don't you think:
"Since the volume of the work is very high we need a very minimum quote.
Best quality work required." (quoted from the job post)
that is a contradiction???
If you want to buy high (highest???) quality products - ANY products, anywhere on the world - you will have to pay a higher price than for cheap junk.
A high volume may warrant some discount, but NOT "a minimun rate for best quality work".
But, as I said, I am most likely too stupid to see the logic and reason behind the posting.
////////////////////////////////////////////////////////////////
A little later, in a different post it says:
"Only patent translators will be entertained."
WOW! The translators are being pain peanuts, but they are still "entertained". What kind of entertainment will this be??
The author probably meant "will be considered ..."
The proof of the high quality standards of the professional agency ...
////////////////////////////////////////////////////////////////
And yet another one:
"The translator should be a full time freelancer and be able to provide 100% error free quality."
Unfortunately, I can speak only for myself, but "100%" error-free?
I always thought the idiom "nobody is perfect" has appeared in the English speaking cultural sphere PRECISELY because "100%" error-free is NOT possible for "erring humans" -> "to err is human".
Or are they maybe hiring robots and this is another example of me "not getting it" ???
Yet, I cannot help it ...
The other day there was again one of those "magnificiently strange" job postings on Proz.com. In this case I could not help but write a mail:
Good evening from Japan
Japanese-English translation is what I do for a living in this country (= Japan)for almost 30 years.
HOWEVER
Don't you think:
"Since the volume of the work is very high we need a very minimum quote.
Best quality work required." (quoted from the job post)
that is a contradiction???
If you want to buy high (highest???) quality products - ANY products, anywhere on the world - you will have to pay a higher price than for cheap junk.
A high volume may warrant some discount, but NOT "a minimun rate for best quality work".
But, as I said, I am most likely too stupid to see the logic and reason behind the posting.
////////////////////////////////////////////////////////////////
A little later, in a different post it says:
"Only patent translators will be entertained."
WOW! The translators are being pain peanuts, but they are still "entertained". What kind of entertainment will this be??
The author probably meant "will be considered ..."
The proof of the high quality standards of the professional agency ...
////////////////////////////////////////////////////////////////
And yet another one:
"The translator should be a full time freelancer and be able to provide 100% error free quality."
Unfortunately, I can speak only for myself, but "100%" error-free?
I always thought the idiom "nobody is perfect" has appeared in the English speaking cultural sphere PRECISELY because "100%" error-free is NOT possible for "erring humans" -> "to err is human".
Or are they maybe hiring robots and this is another example of me "not getting it" ???
Labels:
best,
cheap,
common sense,
error-free,
junk,
peanuts,
professional,
quality standards
8/17/2013
支払いはお客さんの機嫌次第?
5月半ばに新しい翻訳会社(トランス翻訳事務所)から仕事の問い合わせがあった。
伊勢市の観光に関するHPをドイツ語への翻訳。
最終的通常の価格より25%程安く、納期より10日程早く6月上旬に訳文を納品した。
最初のメールやり取りで:
「「納品完了」はクライアントによるチェックの後で最終のOKが出た時点となりますのでご了承ください。
こちらは通常、月末〆の翌々月10日払いとなっております。」
とあった事に注意しなかったのはこちらの私の不注意でしょう。
8月半ば現在で支払いはどうなっているでしょうかと問い合わせた所で:
「クライアントから最終のOKが出た時点でこの案件は終了となります(いままだクライアントによるチェック中です)。おそらく出るのは今月末だと思います。
つまり、クライアントから今月中にOKが出た場合は、8月末〆、10月10日払い(Thomasさんへの振り込み)となります。」
その「OKが出る」時期に関して予定/予想がない。支払いもいつになるか全く不明。
問い合わせのメールで私は:
「翻訳作業は「チェック」より時間と労力が要します。現時点では納品してから既に2ヶ月経過しました。」
お返事:
「お言葉ですが、それぞれの会社や事業所にそれぞれの方針があります。
翻訳会社の中には翻訳者から翻訳ファイルを受け取った時点で「終了」とみなす会社もありますが、全てがそうではありません。むしろ一般の会社は検品終了時に「終了」となります。他の翻訳者の方からも苦情が入ったことはありません。」
支払いはいつになるかが全く不明なままでいつまで待たされていても誰も意義を唱えない?それは「翻訳」は生活の基盤ではなく、趣味として行っている人でないととても考えれない。
それとも、重大のポイントはどうしても理解出来ない私が悪いのか???
仕事した分のお金を妥当か期間内に頂くのは私個人の戯言だけではないようです→
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/daikin.htm
下請代金支払遅延等防止法
(3)下請代金の支払期日を定める義務 下請代金の支払期日について、給付を受領した日(役務の提供を受けた日)から60日以内で、かつ出来る限り短い期間内に定める義務。
(4)遅延利息の支払義務 支払期日までに支払わなかった場合は、給付を受領した日(役務の提供を受け た日)の60日後から、支払を行った日までの日数に、年率14.6%を乗じた金額を「遅延利息」として支払う義務。
伊勢市の観光に関するHPをドイツ語への翻訳。
最終的通常の価格より25%程安く、納期より10日程早く6月上旬に訳文を納品した。
最初のメールやり取りで:
「「納品完了」はクライアントによるチェックの後で最終のOKが出た時点となりますのでご了承ください。
こちらは通常、月末〆の翌々月10日払いとなっております。」
とあった事に注意しなかったのはこちらの私の不注意でしょう。
8月半ば現在で支払いはどうなっているでしょうかと問い合わせた所で:
「クライアントから最終のOKが出た時点でこの案件は終了となります(いままだクライアントによるチェック中です)。おそらく出るのは今月末だと思います。
つまり、クライアントから今月中にOKが出た場合は、8月末〆、10月10日払い(Thomasさんへの振り込み)となります。」
その「OKが出る」時期に関して予定/予想がない。支払いもいつになるか全く不明。
問い合わせのメールで私は:
「翻訳作業は「チェック」より時間と労力が要します。現時点では納品してから既に2ヶ月経過しました。」
お返事:
「お言葉ですが、それぞれの会社や事業所にそれぞれの方針があります。
翻訳会社の中には翻訳者から翻訳ファイルを受け取った時点で「終了」とみなす会社もありますが、全てがそうではありません。むしろ一般の会社は検品終了時に「終了」となります。他の翻訳者の方からも苦情が入ったことはありません。」
支払いはいつになるかが全く不明なままでいつまで待たされていても誰も意義を唱えない?それは「翻訳」は生活の基盤ではなく、趣味として行っている人でないととても考えれない。
それとも、重大のポイントはどうしても理解出来ない私が悪いのか???
仕事した分のお金を妥当か期間内に頂くのは私個人の戯言だけではないようです→
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/daikin.htm
下請代金支払遅延等防止法
(3)下請代金の支払期日を定める義務 下請代金の支払期日について、給付を受領した日(役務の提供を受けた日)から60日以内で、かつ出来る限り短い期間内に定める義務。
(4)遅延利息の支払義務 支払期日までに支払わなかった場合は、給付を受領した日(役務の提供を受け た日)の60日後から、支払を行った日までの日数に、年率14.6%を乗じた金額を「遅延利息」として支払う義務。
8/02/2013
ローマ字案内分かりにくい
「ローマ字案内分かりにくい」
と言う新聞記事。
2013/8/2読売新聞にでた記事だ。最近あちこちの道路標識や案内(板)に「英語」と言うより「ローマ字表記」が現れているが、それは日本語を読めない外国人にとって殆ど意味のないものが多い。役所の人達の自己満足のために造られているように見受ける。
私も道路標識に関してそれ以前に指摘した:
http://blogs.yahoo.co.jp/thoacu/63349997.html
この当たりで「ほらね、言っただろう」で言いたいんだ。
と言う新聞記事。
2013/8/2読売新聞にでた記事だ。最近あちこちの道路標識や案内(板)に「英語」と言うより「ローマ字表記」が現れているが、それは日本語を読めない外国人にとって殆ど意味のないものが多い。役所の人達の自己満足のために造られているように見受ける。
私も道路標識に関してそれ以前に指摘した:
http://blogs.yahoo.co.jp/thoacu/63349997.html
この当たりで「ほらね、言っただろう」で言いたいんだ。
7/31/2013
Identity theft
This is the first time, it has concretely pointed out to me.
Two days ago I received a mail from a translation agency in Germany, for which I occasionally work. They asked me, whether a job application from someone describing him(her?)self with text portions from my public (multiple translator sites) profile actually came from me.
NO, it did not!
Somebody has set up a gmail address with my name:
blasejewicz1979@gmail.com
and offered his (her?) services to that translation agency.
THAT is impersonation, or identity theft.
The person is question is a thief = criminal!
If anybody comes across the above mail address ... you are dealing with a criminal.
When I searched the help section of Google, I only found, that THEY cannot (and will not) do anything about this and was referred to
https://complaint.ic3.gov/
Internet Crime Complaint Center
There I DID file a complaint about identity theft.
Although I do not expect anything to happen ...
According to that translation agency, this (fraudulent applications etc.) is SO frequent, that they do not do anything about it.
Probably you cannot do anything about it.
This sheds some very interesting light on the integrity and health of the human race!
7/21/2013
マイクロソフトの奴隷
翻訳関連の仕事は殆ど例外なくマイクロソフトの○○ソフトで仕上げろと要求されれる。
パソコンを買う時も最初からマイクロソフト製品で埋められている。その会社が自社の製品で世界征服を目指しているのは秘密ではないだろう。
その製品は他の製品より遥かに優れている訳でもない。
例えばマイクロソフト本社内の多数のPCをイントラネットに繋いでいるサーバーにはマイクロソフトのOSではなく Linux がインストールされている。
そちらの方がセキュリティーがマイクロソフト製品より上だ。なのにマイクロソフトは世界の人々に自分の製品を容赦なく押し付けている・・・
マイクロソフトの「商品」を使うにはマイクロソフトの奴隷にならざるを得ない上、奴隷でいたければ定期的大金支払わなければならない→「バージョンアップ」等と名乗って。
私はそれが気に入らないから出来る限りLibreOffice はフリーソフトを使っている。本来 "OpenOffice" であったが、Oracle と言う会社に買収されてから開発者の半分ほど反発し、LibreOffice の分岐を造った。Libre = Liberty = Liberty = 自由の意味。単なる「無料」ではない。自由を確保しようとしているものだ。
私はは奴隷より自由でありたい。よって、「自由」を強調するソフトを使う。
パソコンを買う時も最初からマイクロソフト製品で埋められている。その会社が自社の製品で世界征服を目指しているのは秘密ではないだろう。
その製品は他の製品より遥かに優れている訳でもない。
例えばマイクロソフト本社内の多数のPCをイントラネットに繋いでいるサーバーにはマイクロソフトのOSではなく Linux がインストールされている。
そちらの方がセキュリティーがマイクロソフト製品より上だ。なのにマイクロソフトは世界の人々に自分の製品を容赦なく押し付けている・・・
マイクロソフトの「商品」を使うにはマイクロソフトの奴隷にならざるを得ない上、奴隷でいたければ定期的大金支払わなければならない→「バージョンアップ」等と名乗って。
私はそれが気に入らないから出来る限りLibreOffice はフリーソフトを使っている。本来 "OpenOffice" であったが、Oracle と言う会社に買収されてから開発者の半分ほど反発し、LibreOffice の分岐を造った。Libre = Liberty = Liberty = 自由の意味。単なる「無料」ではない。自由を確保しようとしているものだ。
私はは奴隷より自由でありたい。よって、「自由」を強調するソフトを使う。
7/20/2013
Crowdsourcing = reintroduction of slavery
Japanese writing (Photo credit: Wikipedia) |
Most likely I just don't get it. Crowdsourcing. The new business model everybody is fretting about.
From what I have seen or been offered, I think there is no other way of calling this but slavery.
Unless, of course, I am missing some very important points.
Let me name a few examples. And since the companies involved actually DO advertise this worldwide and WANT to be seen ... there cannot be much of an objection to me citiing their names.
1) Today (7/20) from a "job offer" on Proz.com ->
"Appen Butler Hill is excited to announce ... crowdsourcing solutions for multiple annotation projects.
Crowdsourcing allows researchers to collect lots of interesting data points from a wide variety of individuals ...
We would like to invite you to participate in this extra task and EARN SOME CASH ... These Human Intelligence Tasks, called HIT’s, are used in a wide variety of applications – data annotation, multimedia, sentiment analysis, and search engine result evaluation.
How will I get paid for this task?
• Each task is assigned a rate per HIT. This rate varies by complexity of the task, but typically ranges from $0.01 - $0.10 per HIT submitted."
Let me get this straight. You, me, everybody participating in this "exciting opportunity" performs some "HIT".
Which appears to be some form information search.
Trying to paint a rosy picture, assume you can complete one HIT job in 5 minutes. You get paid 0.01 - 0.10 USD. Make it an average of 0.05 USD.
Then your hourly payment would be 0.05x12=0.6 USD/hour. Or 0.6 x 8 x 5 x 4 = 96 USD/month for a full time job!
At the same time I do suspect, that our friend Appen Butler Hill WILL actually make (a lot?) of money.
Another example. 2-3 days ago I received a "job offer" from one of those crowdsourcing sites. I registered there just for the fun of it.
"Greetings from Translia.com. The following job is posted on Translia.com, which matches your languages.
Job ID: Job xxx
Source language: Japanese
Target language(s): English
Total words: 80
Translator rate (points/word): 7.3
Translation fee (points): 580
(one point is valued USD0.01)"
That is 580 x 0.01 = 5.8 USD.
Also not a rate I would jump up and turn the computer on for.
Finally. The other day I went to some sort of "job fair" in Tokyo. There too was a company trying to go into this crowdsourcing business.
The company calls itself "anydoor", based on a Japanese comic.
Its pamphlet said:
"Would you like to earn money?" .. and on the backside:
"Make Money
Get paid for your work via PayPal account.
Start translating and earn money now!"
Yet, their calculation and offer include following:
a standard job of about 720 Japanese characters (about 2 pages translation) will be paid 2 USD, or 0.02 USD/character -> about 1/50th of the usual rate.
Assume you can translate 2 pages in 40 minutes (often it will take longer), you get an hourly payment of about 3 USD/hour, which would mean a monthly salary/income for full-time work of about 500 USD/month.
To the best of my knowledge it is simply impossible to survice (not to speak of "live") on that money in Japan.
If this crowdsourcing is a new "smart business solution", I am sure some smart people will get very rich from sucking the intellectual blood of the "population at large". Not to mention that they a complete fool out of those old-fashioned translators, who still believe their job is a "craft" .....
Labels:
CASH,
crowdsourcing,
full-time,
monthly income,
population,
slavery,
Tokyo,
Translia.com
7/15/2013
クラウドソーシング
先日仕事探しに東京まで言って "Job
Fair" と言ったエベントに参加した。幾つかの会社、大半外資系、が人材を探していることだった。
先ず目をつけたのは「翻訳業務をサポート」する人を探していた会社。どのような仕事かと聞いてみてとても信じられない話を聞かされた:
目指しているのは品質ではなく、何より安さ、とその次速さだけだ。通常の翻訳(和英訳、私の場合技術論文など、では単価が原文の一文字当たり9円前後)より遥かに安い:720文字分には2USD=一文字当たり0.2円 → 通常のレートの50分の一!
なのに貰ったパンフレットに(表に): "Would
you like to earn money?" そして裏面に:
Make
Money
Get
paid for your work via PayPal account.
Start
translating and earn money now!
しかし、どんなに簡単な文章であっても、720文字分=凡そ2ページの翻訳は2-3分で出来ない。早くできたとしても40分を考えて見ましょう。真面目に翻訳するなら1時間の方が妥当な数字。でもとりあえず40分で考えて見ましょう。時給に直してしまえば凡そ330円。神奈川県便りによると神奈川県の正式の「最低賃金」は840円となっている。一日8時間働いて、週五
日、で月給が5万円・・・
これは "earn
money" とは言えるだろうか。月に5万円でどうやって生活すればいいのだろうか。
私は翻訳者としてそのような「奴隷制度」をサポートするのは道徳にもとるとしか思わざるを得ない。
そして「翻訳者」は一種の職人だ。まともな翻訳者はそれなりの「職人気質」があるはず。それはこのような制度=ビジネスで踏み潰されてしまう印象だ。
だがお客さんが喜んでいるのなら、日本や他の先進カ国で真剣に仕事をしている職人が全員失業させられ、残ってしまうのは格安=品質の悪い=意味不明な「翻訳???」それでいいのでしょうか。
5/15/2013
尖閣 アピール足りない
先日読売新聞に「
日本(国)はそのままいつまでもボートしてしまうと世界中はその内中国の操作された情報を鵜呑みしてしまう危険がある。
この記事に出る:尖閣、政治 などの言葉は「鍼灸、治療」などに置き換えてしまえば、私はもう20年前から言い続けている話がそっくり出てくる。
鍼灸に関して日本人は自国の良さをいつまでも自分達の間のみこそこそしないで、チャント資料を翻訳(!)して、世界にアピールしないといけない。
しなければ、中国式の意味不明な中世時代に相応しい拷問方式=鍼灸治療がそれこそ世界の唯一の「標準」になる。
世界の人々はかわいそう。と私は思う。
尖閣 アピール足りない」と言う記事あった。無論それは政治、尖閣諸島にかんするものである。その関連において日本(国)が世界に向けて何がどうなっているかの説明/宣伝が足りないそうだ。特に中国は同じ問題に関して「国歌戦略」として巨額と投入し、中国の捻くれた思考パターンを世界中の人々に対して「唯一正しい見方」として押し付けてしまう。
日本(国)はそのままいつまでもボートしてしまうと世界中はその内中国の操作された情報を鵜呑みしてしまう危険がある。
この記事に出る:尖閣、政治 などの言葉は「鍼灸、治療」などに置き換えてしまえば、私はもう20年前から言い続けている話がそっくり出てくる。
鍼灸に関して日本人は自国の良さをいつまでも自分達の間のみこそこそしないで、チャント資料を翻訳(!)して、世界にアピールしないといけない。
しなければ、中国式の意味不明な中世時代に相応しい拷問方式=鍼灸治療がそれこそ世界の唯一の「標準」になる。
世界の人々はかわいそう。と私は思う。
尖閣 アピール足りない」と言う記事あった。無論それは政治、尖閣諸島にかんするものである。その関連において日本(国)が世界に向けて何がどうなっているかの説明/宣伝が足りないそうだ。特に中国は同じ問題に関して「国歌戦略」として巨額と投入し、中国の捻くれた思考パターンを世界中の人々に対して「唯一正しい見方」として押し付けてしまう。
5/13/2013
「力」単語・・・
以前にも触れたことある:
http://blogs.yahoo.co.jp/thoacu/60198723.html
その時選挙の際自民党がどこかのポスターで自己宣伝の為に威張って、
自分(達)は「責任力」があるなんて。
その時に始まったかどうかが分からないがどこかの言葉に「力」を付けるのは最近流行っているようだ。これから別の書き込みに出てくる「発信力」そのそのような例である。その場合、日本は世界に向けて世界に分かる形に(日本語より英語や他の言語で)情報を公開する事に関する記事だった。国語辞典などな参考資料にはどこにもない。ならば、真面目な人だったらとりあえず「既に存在する表現」を使うべきではないでしょうか。
そういう意味が良く分からない表現に走ってしまうのは「チャントした日本語で表現出来ない = 能「力」が足りない」のではないかと疑問を持たざるを得ない。
私の日本語は決してよくないから、本来発言の権利はないだろう・・・
それとも、あの言葉を使う人は自分の発信力に十分な責任力を持っているだろう。
私はきっと理解力が足りない。肉体労働者としての馬鹿力(ばかちから=チャントある言葉)じゃ助からない。間抜け力はあるのみ。
馬鹿な私は書き記す力が不十分だだら黙るべきだろうが、おしゃべりだから「力」単語・・・もない・・・・・・・
追伸:
出ました!!!
今日の新聞(2013/5/19)にいつものように一面の一番の段に本の広告あった:
タイトルに「食事力」が出た。
やろうとしている事 - 食事療法をうつ病の治療に応用する事 - が何とか分かるが、その言葉・・・
著者の一人は医師。よって大学で勉強したはず。それでも分からないのか・・・
それとも「何でも力」に違和感を覚えるのは私一人ですか???
この追伸の一行目を書き直そう:
***** 今日力の新聞力にいつものように一面力の一番下の段力に本力の広告力あった:
タイトル力に「食事力」が出た。*****
快感そのものだろう。
アベノミクス???
これは今流行りの言葉で誰でも分かるでしょう。
私でさえ一応知っている。
しかし出てから暫く常に頭を抱えて何を言いたいのかが全く分からなかった。
経済が全く理解出来ない事を別にして、言葉そのものが可笑しいと思った。
カタカナを使っているから、当然何かの外来語だと想定した。
但し、カタカナを使って外来語を表記すると、元の言葉の発音が崩れてしまうため、私のような元々横文字で思考する人が全く違う方向を見て意味を探す:
* アベノミクス → Abe no Mix (abenomics)
だとずっと思った。何を混ぜているのだろうか???
英語ぽくで通じて欲しいならば、アクセントを「の」におく必要がある。
似たようなものに関して前にも触れたことある:
* 野球チーム → ほら吹き (Hawks -> hoax)
http://transcurio.blogspot.jp/2010/06/blog-post_6663.html
* 窓壊しの衣類?? ウインド・ブレーカー
http://transcurio.blogspot.jp/2012/12/blog-post_31.html
又は他人もそういう不可解の問題に遭遇した:
http://kotaku.com/from-penis-to-horse-salmon-foreign-names-can-be-fu-476793581
私でさえ一応知っている。
しかし出てから暫く常に頭を抱えて何を言いたいのかが全く分からなかった。
経済が全く理解出来ない事を別にして、言葉そのものが可笑しいと思った。
カタカナを使っているから、当然何かの外来語だと想定した。
但し、カタカナを使って外来語を表記すると、元の言葉の発音が崩れてしまうため、私のような元々横文字で思考する人が全く違う方向を見て意味を探す:
* アベノミクス → Abe no Mix (abenomics)
だとずっと思った。何を混ぜているのだろうか???
英語ぽくで通じて欲しいならば、アクセントを「の」におく必要がある。
似たようなものに関して前にも触れたことある:
* 野球チーム → ほら吹き (Hawks -> hoax)
http://transcurio.blogspot.jp/2010/06/blog-post_6663.html
* 窓壊しの衣類?? ウインド・ブレーカー
http://transcurio.blogspot.jp/2012/12/blog-post_31.html
又は他人もそういう不可解の問題に遭遇した:
http://kotaku.com/from-penis-to-horse-salmon-foreign-names-can-be-fu-476793581
4/26/2013
Volkswagen - the real "German"
The other day I had to do a translation job involving material from Volkswagen. That company is supposed to be a sort or "representative German" company. Founded by German engineers is may be considered a "pure blooded" German company.
They have their own online glossary - to which I as a translator was supposed to refer to.
Well, let's have a look.
The list of terms when copied into a text file, removing unnecessary elements amounts to 308 lines of text (441 words). It includes about 19 abbreviations. Excluding those, I counted the English words in that list: about 74. That represents 25% of the total.
If one would include also terms that END in English terms -> better call those "attachments" - the ratio would be still higher.
Now, my dear German engineers. Are there really no German terms? Or are the people, who come up with these terms in the first place are incapable of creating good sounding, comprehensible (new) German terms?
Pity.
And how can I as a translator determine what's right and what wrong? The hybrid language is neither English nor German. Maybe "Gerlish"?
Is there a dictionary for Gerlish I could refer to when in doubt?????
*********************
http://www.volkswagen.de/de/Volkswagen/InnovationTechnik/technik-lexikon.html
10-Wege-Sitz
12-Wege-Sitz
18-Wege-Sitz
1-Zonen-Temperaturregelung
2-Batterien-Konzept
2-Zonen-Temperaturregelung
3-Zonen-Temperaturregelung
4MOTION
4XMOTION
4-Zonen-Temperaturregelung
6-Gang-DSG-Getriebe
7-Gang-DSG-Getriebe
Abbiegelicht
Abgasnormen
Abgasrückführung
Abgasturbolader
ABS
ABSplus
Abstandsradar
ACC
Adaptive Fahrwerksregelung DCC
AdBlue
Aerodynamik
Aeroscheibenwischer
Airbag
Airbag-Steuergerät
Aktive Rückstellung
Aktive Sicherheit
Aktives Zylindermanagement ACT
Alarmanlage
Allradantrieb
Anhängerkupplung schwenkbar
Antiblockiersystem (ABS)
Antriebsschlupfregelung (ASR)
Area View
ASR
ATL
Ausgleichswellengetriebe
Außenspiegel asphärisch
Autogas
Auto Hold Funktion
Automatikgetriebe
Automatische Distanzregelung ACC
Automatische Leuchtweitenregulierung
AUX-IN
Batterie-Energiemanagement
Benzindirekteinspritzung
Bergabfahrassistent
Berganfahrassistent
BiFuel
Biturbo
Bivalenter Antrieb
Bi-Xenon-Scheinwerfer
blue-e-motion
BlueMotion
BlueMotionTechnologies
BlueMotionTechnology
BlueTDI
Bluetooth
Bordcomputer
Bordwerkzeug
Böschungswinkel
Bremsen
Bremsenergie-Rückgewinnung (Rekuperation)
Bremskraftverstärker (Duo)
CDC
City-Notbremsfunktion
Climatronic
CNG (Compressed Natural Gas)
CO
CO2
Coming home-Funktion
Common-Rail-System
Continous Damping Control (CDC)
Crashsensoren
Crashtests
CSC-Dachsystem
cw-Wert
DAB
Dämmverglasung
Datenbus
Dauerfahrlicht
DCC
Diebstahlwarnanlage
Diebstahlwarnanlage „Plus“
Dieseldirekteinspritzung
Dieselpartikelfilter
Differenzial
Differenzialsperre
Digitaler Radioempfang DAB
Digital Sound Processing (DSP)
Direkteinspritzung
Diversity-Antenne
Doppelkupplungsgetriebe DSG
Doppelquerlenker-Achse
Drehmoment
Drehmomentwandler
Drehwinkelsensor
DSG-Getriebe
Dynamic Light Assist
Dynamische Leuchtweitenregulierung
Dynamischer Anfahrassistent
Dynamisches Schaltprogramm
Dynaudio Soundsystem
Early-Crashsensoren
Easy Entry
Easy Fold
Easy Open
EBV
EcoFuel
EDS
E-Gas
Elektroantrieb
Elektrohydraulische Servolenkung
Elektromechanische Servolenkung
Elektronische Bremskraftverteilung (EBV)
Elektronische Dämpferregelung
Elektronische Differenzialsperre
Elektronische Differenzialsperre XDS
Elektronisches Gaspedal
Elektronisches Motormanagement
Elektronisches Stabilisierungsprogramm
eMotion
Erdgas
Euro NCAP
Fahrdynamikpaket mit adaptiven Wankausgleich
Fahrerassistenzsysteme
Fahrgastzelle
Fahrlichtschaltung, automatisch
Fahrwerk
Fernlichtregulierung „Light Assist“
Feuchtesensor
Freilauffunktion
Frontantrieb
Front Assist
FSI
Funkfernbedienung
Fußgängerschutz
Fußschutz
Gangempfehlung
Gegenlenkunterstützung
Geschwindigkeitsabhängige Lautstärkenanpassung (GALA)
Geschwindigkeitsabhängige Servolenkung
Geschwindigkeitsregelanlage (GRA)
Gespannstabilisierung
Global Positioning System (GPS)
Gurtkraftbegrenzer
Gurtstraffer
Haldex-Kupplung
HBA
Heckklappe elektrisch
Hybridantrieb
Hybridtuner
Hydraulischer Bremsassistent
Infotainment-System
Infrarotreflektierende Verglasung
Innenraumüberwachung
Innenspiegel, automatisch abblendend
ISOFIX-System
Karosseriequalität
Karosseriesteifigkeit
Karosserieverzinkung
Katalysator
Kessy
Keyless Access
Klimaanlage
Klimaautomatik
Klopfsensor
Kohlendioxid
Kohlenmonoxid
Komfort-Bremsassistent (HBA)
Komfortöffnung/-schließung
Kopfstützen
Korrosionsschutz
Kraftstoffstrategie
Kurvenfahrlicht
Ladeluftkühlung
Lambdasonde
Lane Assist
Laserschweißen
Leaving home-Funktion
LED-Technik
Lendenwirbelstütze
Light Assist
LPG (Liquefied Petroleum Gas)
Luftfederung
Luftgütesensor
Massagefunktion (Sitze)
McPherson-Achse
McPherson-Federbein
MEDIA-IN
Mehrlenker-Hinterachse
Memory-Funktion
Mobiltelefonvorbereitung
Mobiltelefonvorbereitung Premium
Motormanagement
Motorschleppmomentregelung (MSR)
Motorsteuergerät
Motorsteuerung
MP3
MPI
Müdigkeitserkennung
MultiFuel
Multifunktionsanzeige (MFA)
Multimediabuchse AUX-IN
Multimediabuchse MEDIA-IN
Multi-Point-Injection (MPI)
Multi-Purpose-Heckscheibenantenne
Nachhaltigkeit
Navigationssystem
Niveauregulierung
Nockenwellen-Verstellung
NOx Abgasnachbehandlung
Off-Road-Fahrprogramm
Offroad-Modus
Offroad-Navigation
Offroad-Technik
Oktanzahl
Online-Dienste
Oxidations-Katalysator
Pannenset
Panoramaschiebedach
Park Assist
Parkbremse, elektronisch
Parklenkassistent „Park Assist“
ParkPilot (Parkdistanzkontrolle)
Passive Sicherheit
Proaktives Insassenschutzsystem
Pumpe-Düse-Einspritztechnik
Quasi-monovalenter Antrieb
Querbeschleunigungssensor
Querneigung
Raddrehzahlsensor
Radio Data System (RDS)
Radio-Navigationssystem
Rampenwinkel
Rear Seat Entertainment (RSE)
Recycling
Regensensor
Reifenfülldruck-Kontrollsystem
Reifenkontrollanzeige
Reifen mit Notlaufeigenschaften
Rekuperation
Reparaturfreundlichkeit
Rückfahrkamera „Rear Assist“
Rückhaltesystem
Schaltsaugrohr
Scheinwerferreinigungsanlage
Schiebe-/Ausstell-Solardach
Schlechtwegefahrwerk
Schließ- und Startsystem schlüssellos
Schräglenkerachse
SCR-Katalysator
Seitenaufprallschutz
Seitenwindkompensation
Servolenkung
Sicherheitsgurt
Sicherheitslenksäule
Side Assist
Skyhook-Dämpfung
Sperrdifferenzial
Sportfahrwerk
Sportsitze
Spurhalteassistent „Lane Assist“
Spurwechselassistent „Side Assist“
Stabilisator
Standheizung und -lüftung
Start-Stopp-System
Steckdose(n)
Steigfähigkeit
SunFuel®
SunGas®
Supercharger
Synfuel
Tagfahrlicht
TDI
Tiptronic
Tire Mobility Set
Torsendifferenzial
Traffic Message Channel (TMC)
Trapezlenker-Hinterachse
TSI
TSI EcoFuel
Turbolader
Überrollschutzsystem
Umfeldbeobachtungssystem „Front Assist“
Umgebungsansicht „Area View“
Umluftschaltung, automatisch
Umweltschutz
Unterbodenbeplankung
Untersetzungsstufe
USB-Schnittstelle
Variable Turbinengeometrie
Verbundlenker-Hinterachse
Verkehrszeichenerkennung
Vielwegesitz
Vierlenker-Vorderachse
Volkswagen Sound
Wärmeschutzverglasung
Wasserlösliche Lacke
Wattiefe
Wegfahrsperre, elektronisch
W-Motor
XDS
Xenon-Scheinwerfer
Zentraldifferenzial
Zentralverriegelung
Zielführung, dynamisch
Labels:
Compressed natural gas,
correct,
dictionary,
English,
Gerlish,
German,
hybrid,
Language,
mixture,
Volkswagen
4/25/2013
岩波の外交史が発行 - 鎖国脱出には
以下の文章を読者の意見として岩波書店に送信した。
4月22日読売新聞に「岩波の外交史」の発行に関する記事ありました。現在の状況(日中関係など)の中でそれは大変結構な試みですが、日本語にしかないならば、鎖国時代からの脱出は難しいでしょう。もし上記の資料は信頼の出来るものであれば、先ず真っ先に翻訳すべきでしょう!(私は翻訳者ですが、このような分野は良く分かりませんので、ここで「自己宣伝」しているわけではありません。)大事な情報を世界に披露し、理解して貰ってから初めて「役に立つ」事になると思います。私は鍼灸師でもあります。鍼灸分野において常に日本が閉鎖的な態度を取って、最終的取り残されてしまい、大いに損している事を既に20年前からこちらの業界で指摘し続けています。残念ながら聞き耳もたれません。
これから「外交」に関してそのような事にならないようにそちらで頑張って下さる事を祈ります。
4月22日読売新聞に「岩波の外交史」の発行に関する記事ありました。現在の状況(日中関係など)の中でそれは大変結構な試みですが、日本語にしかないならば、鎖国時代からの脱出は難しいでしょう。もし上記の資料は信頼の出来るものであれば、先ず真っ先に翻訳すべきでしょう!(私は翻訳者ですが、このような分野は良く分かりませんので、ここで「自己宣伝」しているわけではありません。)大事な情報を世界に披露し、理解して貰ってから初めて「役に立つ」事になると思います。私は鍼灸師でもあります。鍼灸分野において常に日本が閉鎖的な態度を取って、最終的取り残されてしまい、大いに損している事を既に20年前からこちらの業界で指摘し続けています。残念ながら聞き耳もたれません。
これから「外交」に関してそのような事にならないようにそちらで頑張って下さる事を祈ります。
4/07/2013
鍼灸界の異端者
今日=4/7(日)にやっと Kindle 版のファイルが「まあまあ」見られるようになったのAmazon に登録した。Amazon によると販売開始まで約2日掛かる。お楽しみに待っててください。
*** 今朝PCを起動して Amazon から連絡あり: Kindle 版は既に市販されている→
http://www.amazon.com/dp/B00C8T1ZNW
「どうしてドイツ人が30年ずーと日本で鍼をやっているのか。」とよく聞かれる質問だ。生まれてから今日まで極普通の平凡な道のりだったと思うが、時々治療中患者に「昔は○○あって、だから・・・」と言った具合の話しが出ると、「それを本にまとめたら?」と薦められる。
今までつまらない話だろうと思って躊躇したが、興味を持つ人を喜ばせたら嬉しい(治療の延長線?)。
決して学術論文ではないので、資料集めや下調べと言った手間を殆ど省いて、「お話」として纏めたので、そのつもりで読んでいただきたい。
AmazonのKindle版(電子書籍、凡そ500円と予定している)として出した。
私もKindleの機械を持っていないため、興味を持つ人がいれば、少量のお金(Amazonより少なく400円ぐらいはどうでしょう)でファイルを「売る」。現在PDFファイルとODFファイル(Kindle file より綺麗)を個人のオンライン保存スペースにアップロードしてある。代金を頂いた時点でダウンロードするリンクを送信する。ファイルサイズは30・40MB程度(60枚ほどの写真が入っているため)。
代金はPayPalやりそな銀行(或いは郵便振り替え)宛の振込みを考えている。
よろしくお願いします。
問い合わせは:
トーマス鍼灸院
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内815
Tel/Fax: 046-876-3077
tom@einklang.com
www.einklang.com
*** 今朝PCを起動して Amazon から連絡あり: Kindle 版は既に市販されている→
http://www.amazon.com/dp/B00C8T1ZNW
「どうしてドイツ人が30年ずーと日本で鍼をやっているのか。」とよく聞かれる質問だ。生まれてから今日まで極普通の平凡な道のりだったと思うが、時々治療中患者に「昔は○○あって、だから・・・」と言った具合の話しが出ると、「それを本にまとめたら?」と薦められる。
今までつまらない話だろうと思って躊躇したが、興味を持つ人を喜ばせたら嬉しい(治療の延長線?)。
決して学術論文ではないので、資料集めや下調べと言った手間を殆ど省いて、「お話」として纏めたので、そのつもりで読んでいただきたい。
AmazonのKindle版(電子書籍、凡そ500円と予定している)として出した。
私もKindleの機械を持っていないため、興味を持つ人がいれば、少量のお金(Amazonより少なく400円ぐらいはどうでしょう)でファイルを「売る」。現在PDFファイルとODFファイル(Kindle file より綺麗)を個人のオンライン保存スペースにアップロードしてある。代金を頂いた時点でダウンロードするリンクを送信する。ファイルサイズは30・40MB程度(60枚ほどの写真が入っているため)。
代金はPayPalやりそな銀行(或いは郵便振り替え)宛の振込みを考えている。
よろしくお願いします。
問い合わせは:
トーマス鍼灸院
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内815
Tel/Fax: 046-876-3077
tom@einklang.com
www.einklang.com
4/02/2013
Select your sex?
Another revolution in the field of biology?
No, just the result of using a cheap translator.
Yesteday I got a call from a translation agency about an "urgent cross-checking job". The original translation was a questionnaire (to be conducted in Germany) from Japanese into German. (for those of you who read German, the above phrase was: "Bitte wählen Sie Ihr Geschlecht.")
Naturally it should have been "indicate your sex".
And there were literally millions of similar strange expressions.
I told the agency: this cannot have been done by a German translator. When I asked them, what kind of person did this translation (I suspected a Chinese of Indian (cheap) translator), I was told, this was done by a Japanese, who considers himself good at German and teaches German at a university!
Well done indeed.
Academic!
"Bitte wählen Sie Ihr Geschlecht." Does neither contain any misspelled words nor is the grammar wrong. The only thing that is wrong is the meaning! But that is probably something an academic is not capable of detecting. In particular since a "direct" translation of the Japanese would result in precisely the above sentence.
Well, the translation agency that assigened the job to that particular person has lost a lot of money (and possibly also a client).
The client (likely a camera maker) on the other hand, that presented said questionnaire to the general audience in Germany and got apparently lots of claims, because ordinary people could not understand the text of it, may have suffered a severe blow to its image. The damage done may have been very costly and may require some time to "heal".
Maybe ... MAYBE ... both client and translation agency do learn little lesson: DO NOT hire cheap translators for important work.
If you pay specialists peanuts for their work, you may expect to get some foul smelling s**t ... if you pardon my French.
http://nopeanuts.wordpress.com/
No, just the result of using a cheap translator.
Yesteday I got a call from a translation agency about an "urgent cross-checking job". The original translation was a questionnaire (to be conducted in Germany) from Japanese into German. (for those of you who read German, the above phrase was: "Bitte wählen Sie Ihr Geschlecht.")
Naturally it should have been "indicate your sex".
And there were literally millions of similar strange expressions.
I told the agency: this cannot have been done by a German translator. When I asked them, what kind of person did this translation (I suspected a Chinese of Indian (cheap) translator), I was told, this was done by a Japanese, who considers himself good at German and teaches German at a university!
Well done indeed.
Academic!
"Bitte wählen Sie Ihr Geschlecht." Does neither contain any misspelled words nor is the grammar wrong. The only thing that is wrong is the meaning! But that is probably something an academic is not capable of detecting. In particular since a "direct" translation of the Japanese would result in precisely the above sentence.
Well, the translation agency that assigened the job to that particular person has lost a lot of money (and possibly also a client).
The client (likely a camera maker) on the other hand, that presented said questionnaire to the general audience in Germany and got apparently lots of claims, because ordinary people could not understand the text of it, may have suffered a severe blow to its image. The damage done may have been very costly and may require some time to "heal".
Maybe ... MAYBE ... both client and translation agency do learn little lesson: DO NOT hire cheap translators for important work.
If you pay specialists peanuts for their work, you may expect to get some foul smelling s**t ... if you pardon my French.
http://nopeanuts.wordpress.com/
Related articles
Labels:
Business,
Business Services,
cheap translator,
German language,
Germany,
meanig,
translation,
wrong
3/22/2013
出版に続いて「自伝」(更新)
「どうしてドイツ人が30年ずーと日本で鍼をやっているのか。」とよく聞かれる質問だ。生まれてから今日まで極普通の平凡な道のりだったと思うが、時々治療中患者に「昔は○○あって、だから・・・」と言った具合の話しが出ると、「それを本にまとめたら?」と薦められる。
今までつまらない話だろうと思って躊躇したが、興味を持つ人を喜ばせたら嬉しい(治療の延長線?)。
決して学術論文ではないので、資料集めや下調べと言った手間を殆ど省いて、「お話」として纏めたので、そのつもりで読んでいただきたい。
大体出来ているが、AmazonのKindle版(電子書籍、凡そ500円と予定している)として出したけれども、現時点でまだ技術的な問題のため上手くいかない。近日中に出ると望んでいる。
自分自信もKindleの機械を持っていないため、興味を持つ人がいれば、少量のお金(Amazonより少なく400円ぐらいはどうでしょう)でファイルを「売る」。現在PDFファイルとODFファイルを個人のオンライン保存スペースにアップロードしてある。代金を頂いた時点でダウンロードするリンクを送信する。ファイルサイズは30・40MB程度(60枚ほどの写真が入っているため)。
代金はPayPalやりそな銀行(或いは郵便振り替え)宛の振込みを考えている。
よろしくお願いします。
問い合わせは:
トーマス鍼灸院
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内815
Tel/Fax: 046-876-3077
tom@einklang.com
www.einklang.com
3/13/2013
言葉はどうでものか
先日町自転車でを走っていた時道路沿いに整骨院があった。整骨院がそこにあった事自体は別に何の問題もない。
しかし、・・・
玄関上に日本語の名所以外「英語名」も書いてあった。そこに問題!
英語では:
"Surgical Operation Place"
となっている。
"Surgical Operation" - 無論これは「外科手術」の事だ。
それでは
"Surgical Operation Place" - 「外科手術所」なのか???
お蕎麦屋さんみたい。
それでは:
「外科手術!格安だよ!一きり380円。らっしゃい、らっしゃいませ。らっっしゃい!」
柔道整復師は外科手術出来る訳ない事は言うまでもないだろう。
横文字さえあればいい。言葉の意味何てどうでもいいようだ。
2/18/2013
Submit your quote ...
Many of the jobs offered on Proz.com and other translator sites require, that you "submit your quote".
BUT ...
then you get "offers" like the following one.
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Job type: Potential Job
Service required: Translation
Languages: Japanese to German
Job description:
Medizinbericht (means "medical report")
Contact method: Please submit your quote via ProZ.com by clicking the "submit quote" button below.
Company: Fachuebersetzungsdienst GmbH
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Yet, there is no information about
- specialty (orthopedics etc.)
- volume
- due date
- any other special requirements.
Is it only me? How am I supposed to "quote" on something I have absolutely no information about?
Would these people barge into a car dealers office and yell: "I want to buy a car. Give me your quote" without specifying the kind of car, maker, model, options etc.? I doubt it.
This company is a very big company with offices almost all over the world. I would like to think, that this is proof of them being "professionals".
Do professionals ask this kind (quote for a car ...) question?
I thought professionals know better .....
1/30/2013
It's published
After quite some time, finally "my book" - the book the publisher wanted me to write - has been published.
Since it is out, it would be nice, if it were sold. So, everybody who reads Japanese (I wrote the original in Japanese, but if anybody is interested (publishers!), I can also render it into English and/or German) and can afford it ... please buy a copy ....
本が出来たようです。ないように関して怒られるに違いないが、出来た上で是非とも一冊買って下さい・・・
http://www.idononippon.com/book/other/9016-1.html
Since it is out, it would be nice, if it were sold. So, everybody who reads Japanese (I wrote the original in Japanese, but if anybody is interested (publishers!), I can also render it into English and/or German) and can afford it ... please buy a copy ....
本が出来たようです。ないように関して怒られるに違いないが、出来た上で是非とも一冊買って下さい・・・
http://www.idononippon.com/book/other/9016-1.html
1/22/2013
My book
I just posted an announcement telling people of the publication of a book I have written.
Actually, I was asked to write this book by the company Ido no Nippon, where I usually buy my acupuncture stuff.
Presumably the book will become available in March or April and I have not yet written a summary in English, but I was somehow wondering, whether this might be interesting for people outside Japan.
Similarly, a number of my patients has asked me, to write a book about why I came to Japan and detail my path up to the present. (I came here 34 years ago, because I was possed by the fixed idea, that I want to learn Kyudo = Japanese archery.
To me, this was/is all the result of the natural course of events ... but other people consider the story to be "interesting", if not even "intriguing.
Would there maybe a publisher anywhere abroad interested in such a story?
It could shed some very strange light on the Japanese acupuncture scene ...
Actually, I was asked to write this book by the company Ido no Nippon, where I usually buy my acupuncture stuff.
Presumably the book will become available in March or April and I have not yet written a summary in English, but I was somehow wondering, whether this might be interesting for people outside Japan.
Similarly, a number of my patients has asked me, to write a book about why I came to Japan and detail my path up to the present. (I came here 34 years ago, because I was possed by the fixed idea, that I want to learn Kyudo = Japanese archery.
To me, this was/is all the result of the natural course of events ... but other people consider the story to be "interesting", if not even "intriguing.
Would there maybe a publisher anywhere abroad interested in such a story?
It could shed some very strange light on the Japanese acupuncture scene ...
「トーマス先生の話を聞いてみませんか」
2011年の秋、医道の日本社に頼まれて本を書いた。基本的私は特別珍しい見解や優れている技術など何も持っていないが、社長が日頃患者にお話する話題をまとめるべきだといった。
誰か私の話を聞いて=録音して勝手に書き起こしてしまえばいいのではないかとの意見もあったが、社長や編集長に言わせると「私の日本語は少々変からこそ、日本人にはまね出来ないし、魅力がある」。
それで仕方なく日頃おしゃべりする内容を書いて、今は校正が大体終わり、出版の準備の最後の段階に入りました事をここに公表する。実際に販売開始は多分3月ごろになるでしょう。まだまだ言いたい事は沢山あるが、既にかなりの部分が削除されている。
本が出たら先ず同業者に怒られるのはまちがいないでしょう。
でも ・・・ 是非ご覧になってください。
(広告)
1/17/2013
Chinese communication skills ...
This evening I got an email:
"Hi,
Now we have some documents about angel grinder need to be translated from English into German.please let me know your offer.thanks.
The documents are in the attachment,please check it."
The address showed, this came from China. I later checked ... there actually IS a translation company that would match the mail address (http://www.qctrans.com/), but ...
No self-introduction, no name, no contact information, nothing.
Naturally, no "proper" addressing of a potential service provider.
Since I have never worked for those people, I think it would be only "proper" or "normal" to address me as "Mr. Blasejewicz". Since THEY found me, this information must have been available to them.
Or, am I too old-fashioned???
Somehow I have difficulties imagining me attending a party and addressing the president of a company I have not yet had any contact with like:
"Hi, how cheap can you sell me your stuff?"
Or is this how people deal with each other these days?
If not ... these Chinese people have serious communication troubles.
PS: I told them my rate. Naturally I never got an answer to that. How surprising.
But living in Japan I cannot afford to work for Chinese peanuts.
"Hi,
Now we have some documents about angel grinder need to be translated from English into German.please let me know your offer.thanks.
The documents are in the attachment,please check it."
The address showed, this came from China. I later checked ... there actually IS a translation company that would match the mail address (http://www.qctrans.com/), but ...
No self-introduction, no name, no contact information, nothing.
Naturally, no "proper" addressing of a potential service provider.
Since I have never worked for those people, I think it would be only "proper" or "normal" to address me as "Mr. Blasejewicz". Since THEY found me, this information must have been available to them.
Or, am I too old-fashioned???
Somehow I have difficulties imagining me attending a party and addressing the president of a company I have not yet had any contact with like:
"Hi, how cheap can you sell me your stuff?"
Or is this how people deal with each other these days?
If not ... these Chinese people have serious communication troubles.
PS: I told them my rate. Naturally I never got an answer to that. How surprising.
But living in Japan I cannot afford to work for Chinese peanuts.
1/08/2013
翻訳
昨日新聞の表ページに記事があった。「発信下手」
その記事は間接的尖閣諸島に関するものですが、同じ事は他の分野でも言える。私は政治の事全く分からないので、余り口を出すべきではないが、鍼灸の世界では同じ事です。
私はもう20年前から(日本人に)日本の鍼灸に関する資料、研究結果、歴史的な視点を含めて、世界に分かるような形で世界に紹介 = 翻訳 すべきだといい続けている。残念ながら今まで聞く耳もたれたことはない。その代わり中国が組織的、大量出版し、私の感覚では大変喧しく宣伝し、そして大半でたらめの情報も流してしまう。
比べるために資料が少ないから、世界中の人々はそれを信じている。
最終的日本人が損する事になる。
私は昔から言った。
そして最近関係者が些かな危機感があるかどうかがわからないけれども、連続的新聞にも(やっと!)そのような話題が取り上げられている。
無論、日本国内の翻訳者が「高すぎて」から、中国の安い翻訳会社を頼むと又何出てくるかが分からない。
日本人は自分自身を守り、発見するためにこのような情報発信が非常に(!)大事です。
今はお金がかかったとしても、後に必ず帰ってくる。
産業では「投資」と言って=機械を買って、設備を建設する。
情報は知的財産です。チャントそれぞれの知的財産は***誰***のものだと言わないと他人(中国人・・・)がそれは自分の物だと言い出す。一旦そうなってしまったら元に戻すのは殆ど不可能・・・
さて、日本人=政府、行政、団体など---どうする?
Subscribe to:
Posts (Atom)