添付のスキャンは世界最大の犯罪組織かもしれない。
現在使っているソフトは古くるなったためサポートが終了される。それは仕方ないでしょう。
だが・・・
次のソフト(OS)はどうするかと言う問題に関して「次は***何***にしましょうか」=製品のメーカーがお客さんが自由に選ぶ、と言う選択枝は最初からない。唯一の「チョイス」は***何時***次のマイクロソフト製品を買うか。買わないと・・・と言う脅迫はそこに濃厚に漂っている。
そう言う類の行為は通常マフィア、やくざなどに属するだろう。
問題は「代用品」は "ない" のだ。Macも同じスタイルで年中「更新/アップグレード」に伴って大金を要求する。Linux はフリー(自由)だが、どうもコンピューター科学の専門家でないとなかなか使えない・・・(私はもう何年間試しているが。。難しい)
人類の救世主はいつ、どこで出てくるのでしょうか。
是非頼みたい!
Showing posts with label マイクロソフト. Show all posts
Showing posts with label マイクロソフト. Show all posts
3/20/2014
7/21/2013
マイクロソフトの奴隷
翻訳関連の仕事は殆ど例外なくマイクロソフトの○○ソフトで仕上げろと要求されれる。
パソコンを買う時も最初からマイクロソフト製品で埋められている。その会社が自社の製品で世界征服を目指しているのは秘密ではないだろう。
その製品は他の製品より遥かに優れている訳でもない。
例えばマイクロソフト本社内の多数のPCをイントラネットに繋いでいるサーバーにはマイクロソフトのOSではなく Linux がインストールされている。
そちらの方がセキュリティーがマイクロソフト製品より上だ。なのにマイクロソフトは世界の人々に自分の製品を容赦なく押し付けている・・・
マイクロソフトの「商品」を使うにはマイクロソフトの奴隷にならざるを得ない上、奴隷でいたければ定期的大金支払わなければならない→「バージョンアップ」等と名乗って。
私はそれが気に入らないから出来る限りLibreOffice はフリーソフトを使っている。本来 "OpenOffice" であったが、Oracle と言う会社に買収されてから開発者の半分ほど反発し、LibreOffice の分岐を造った。Libre = Liberty = Liberty = 自由の意味。単なる「無料」ではない。自由を確保しようとしているものだ。
私はは奴隷より自由でありたい。よって、「自由」を強調するソフトを使う。
パソコンを買う時も最初からマイクロソフト製品で埋められている。その会社が自社の製品で世界征服を目指しているのは秘密ではないだろう。
その製品は他の製品より遥かに優れている訳でもない。
例えばマイクロソフト本社内の多数のPCをイントラネットに繋いでいるサーバーにはマイクロソフトのOSではなく Linux がインストールされている。
そちらの方がセキュリティーがマイクロソフト製品より上だ。なのにマイクロソフトは世界の人々に自分の製品を容赦なく押し付けている・・・
マイクロソフトの「商品」を使うにはマイクロソフトの奴隷にならざるを得ない上、奴隷でいたければ定期的大金支払わなければならない→「バージョンアップ」等と名乗って。
私はそれが気に入らないから出来る限りLibreOffice はフリーソフトを使っている。本来 "OpenOffice" であったが、Oracle と言う会社に買収されてから開発者の半分ほど反発し、LibreOffice の分岐を造った。Libre = Liberty = Liberty = 自由の意味。単なる「無料」ではない。自由を確保しようとしているものだ。
私はは奴隷より自由でありたい。よって、「自由」を強調するソフトを使う。
Subscribe to:
Posts (Atom)